bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

新曲できました! 初音ミク - 歌をひとつ

www.youtube.com

 

 

www.nicovideo.jp

 

 

 

お待ちどうさまです( ºωº )

 

はい、こんな感じで・・・。冬の曲を作りたくてこの季節に間に合ってよかったです。

曲を作っている最中、リルケの詩集をちょうど読んでいたので、まぁーそのインスピレーションが出ているかな?(←ものすごく適当)

 

 

描いてもらった絵からのフィードバック

 

ビオラさんの絵が新境地に入っています!いつもの多幸感のあるふわっとした絵じゃなくて、マットな質感の暗めの雰囲気です。

 

 

歌詞とデモを先に送るのがいつものパターンなのですが

それに対しラフ画が送られてきたときに、おおっクールだな!と思って影響受けました。

 

 

ギターのアンプシミュ(コンピュータ内のソフトのアンプ)を今回も迷いに迷って、最終的にはUADのマーシャルのプラグインに落ち着きました。やっといい設定とか、使い方に馴染んできた・・(^^;;

 

 

こういうバンドの体裁の曲の場合ギターの全体に占める割合は大きいですね。

 

 

そういや初音ミクでオリジナル曲作ったの初めてだ・・。

 

初音ミクV3ですが、とても使いやすいです。あらかじめ5種類、声のタイプもプリセットであるし。Cubaseとの相性もよし。

 

 

そんな感じで、何曲か作って。さてこれからどういう形にするか!?

 

 

グレン・グールド -『ブラームス:間奏曲集,4つのバラード,2つのラプソディ』

沈み込むような演奏

 

グールドの弾くブラームスは晩年の演奏しか聴いたことがなくて

こちらは28歳のとき。1960年の録音と、82年の録音を合わせた日本用のリマスター版のようですね。

 

デビュー作でハイスピードで駆け抜ける演奏をしたグールドが

静かに沈み込んでいくような演奏をこちらではやっています。

 

録音の関係もあって、ギラついたところが少ないです。マットな演奏というか。

 

この暗さだよなーこれこれ!という・・曲も演奏も。

長調の曲でも、気分が沈んでくるんですよねw さすがブラームス

 

 録音のクリアさとピアニストの技術面でもすごい音源は今たくさんあるけど、

この沈み方、内省的な弾き方とたたみかけ方・・起伏のつけ方は聴いたことがないです。

 

爪が当たっている音(カツカツっていうノイズ)が結構入っているので、グールドは結構指を立てて弾いてたんですね。しかもこの人も腕をかなりジャンプさせるしね。

 

 

 

www.youtube.com

 

 

 

最晩年の演奏⇩(バッハのゴールドベルグ変奏曲

要所要所の区切りで、手をジャンプさせてますね。椅子の位置は極端に低い。

座り方は深い。(この姿勢楽なんだけど、多分体によくない)

 

録音もやる身としては、この時代のミキサー卓にトキメキますね😃

 

 

www.youtube.com

 

嗚呼、ロマンティシズムよ

 

いち早く録音にこだわって、専念して演奏してた人だから、

こうして50年代から80年くらいまでの録音が聴けるので、先見の明があったし。

 

一度の感動と興奮で消えていくコンサートではなくて、作品を作る録音を選んで文字通り人生を賭けたのは、今もファンが絶えない理由のように思えます。

 

その路線にいく人は少ないですからね。自在に弾けたら人に見せたいから。

 

本人のエピソードがたくさん語られてますが、今見ると自閉症スペクトラム的ですね。

でも本人の喋りも面白いし、映像もかなり残っている方だし、クラシック界からはみ出したようなスターです。

 

で、ブラームスの演奏。この起伏も。暗さも。

人生を投げ打つのも、やっぱロマンティシズムだな!と

 

 

極端な情緒とか、刹那的なものへの憧れとか、こういうなんとも言えない端的なものが

ロマンティックだし、日本人の感情とも合っているように思えるのです。

 

ロマンポルノもあるし、ロマンポルシェもいるしねー・・。 

 

 

 

bosatstan.hatenablog.com