bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

ナムカイ・ノルブ『チベット密教の瞑想法』- 記述に驚く!

原初のヨーガ

 

永沢哲訳。

 

ナムカイ・ノルブの著作日本語訳は、10年くらい前に多分数冊・・もしかしたら全部読んだかもしれない。でも当時はわかったようなわからないような感じでした。

 

この本は手放していたのを、最近再購入。

 

チベット仏教やそれ以前から連綿と伝わるゾクチェン(大究竟)についてノルブ氏の記した「原初のヨーガの道を進むー昼と夜のサイクルー」を根本テキストにした解説本です。

 

ほぼ実技本と言っていいと思います。

(対していま手に入りやすい本で、同氏『ゾクチェンのおしえ』は顕教密教・ゾクチェンの概観を知るような本)

 

夢と脳のトレーニング

 

一番びっくりしたのは、この記述。テキスト通し番号の44 昼夜の瞑想による、トレーニングの結果のパート。

 

瞑想の、「練磨の程度(をしめすしるし)は、夢を夢と自覚すること」。

 

 

昔、前頭葉にある帯状回という部位が夢のストーリーをコントロールしているとネットで読んだことがありました。(←探したけど、いま見つからない^^;)

そして不安をコントロールする部位でもあるらしいこと。

 

あ、これって脳の訓練なんだ!しかも7〜9世紀にはすでにチベットに伝わってたようだし。それが経験的にわかってたわけか・・!

 

というわけで今回えらく感動しました。

瞑想を初めてちょうど10年で、色々経験を積んできてやっと腑に落ちたので、モチベーションが上がりましたわこりゃ。

 

わりとトレーニング内容はシンプルです。

 

チベット密教の瞑想法

チベット密教の瞑想法

 

 

bosatstan.hatenablog.com

片眉を剃って山にこもる ( ー`дー ) 空手バカ一代より

発表会から、ピアノの練習の習慣が残ったので。

しかも奇しくもドビュッシー没後100年だったので、このまま2年くらいかけて

音楽の友社のドビュッシー集1・2・4巻をマスターするのを目標をにやってこうと思います

( ー`дー´) (その三冊に好きな曲が多く難易度もいいため)。

 

なので、

 

子供の領分(1903)

・二つのアラベスク(1891)

・版画(1903)

・ベルガマスク組曲(1905)

・ピアノのために(1901)

・喜びの島(1904)

(西暦は出版年)

 

このあたりをやる事になります。昔弾いた曲も少しあるので、なんとかなるかな・・

ピアノ曲は前期〜中期が多作で集中的に作られています。

 

3巻(映像I・Ⅱ)7巻(練習曲集)は難しすぎないか?ということでパス。

5・6巻(前奏曲集1・2)は高校生のころ寝る時毎晩聴いていたので、好きな曲もあるけどお腹いっぱい。

8巻(小品集)は結構弾いている。9巻(連弾曲集)はまあ機会があれば!

 

練習ちゃんとやってると、映画とか見る時間減りますわな・・!

ホラー映画100本切りとかできた2年前(だっけ?)が懐かしいよ。

 

今年になってから見て印象に残ってるのポプテテピックだけだし😹

(見た人、あのアースウィンド&ファイアの変なパロディPV凄かったですね!)

 

スリービルボードも、イーストウッドの新作も見れてないです。

 

今年は、片眉剃っちゃっても多分そう問題ないw

 

 

オケ作品も多作で、数聴きすぎてさすがに食傷気味!↓ 

ドビュッシー:管弦楽曲全集

ドビュッシー:管弦楽曲全集

 

 

 

 

bosatstan.hatenablog.com

bosatstan.hatenablog.com

bosatstan.hatenablog.com