この曲は、色々な人たちにカバーされていて
先に、トーキングヘッズ版を聞いたような気がします。
原曲を聴いたのは割と最近。すごいクールさに驚きました。
ドラム・ベース・オルガン・ギターに ブラス・弦
という編成の中でのアレンジやアンサンブルも素晴らしいです。
アル・グリーンは、スライと並んで、ソウル・R&Bクラシックとしても最も好みです。
なんだこのシンプルなドラムは
スライ&ザファミリーストーンの場合は、ドラムがあの人・・・
アンディ・ニューマークだっけ(?)のせいもあって、すごく複雑なアンサンブルですが。
アル・グリーンはもうひたすらシンプルなドラムで。オカズも「ッダ・ダ・ダ」だけだったりして
そのメリハリが曲を盛り上げていますよね。
なんでこれだけなのにこんなに魅力的なのか、というのは良く考えてた時期があります。
ヒット曲、Let's Stay Togather も、そうだし・・というよりこの人の曲みんなそう(笑)
Take Me To The River の頃はまだディスコブームの前ですが、
踊りやすいビートの反復っていう点で、地続きな流れなんでしょうね。
でも、いいんだよ
ど頭で出てくる弦のフレーズ。その後ブラスが同じフレーズを弾いていて。管・弦がリフを担っています。
これ菅弦の人退屈なやつですよね(笑)
ギターはもうリズムギターでひたすらバッキング。オルガンはコードバッキング+「ギュロロー」って賑やかし要員。
この抑制されたアンサンブルもシンプルで、弾いてると多分「ああ、もっと弾きてぇ。おら弾きてぇよ!」
ってなると思うんですけど。
でもトータルのサウンドがよければいいんすよそれは!
歌モノの宿命。歌があくまで主役。他の人は引き立て役に徹するというのがちゃんと形になっている音源です。
ポップソングのポップソングたる所以。ポップソングのポップソングによるポップソングのためのポップソング。
だから好きです。バドワイザーとか、向こうのビールみたいだよ。スッキリしてて。クドさ知らズっすよ。
- アーティスト: Al Green
- 出版社/メーカー: Fat Possum [Old]
- 発売日: 2009/08/04
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
〈関連記事〉
Aoki Takamasa - Private Party - 即興ピアノで自由になる
グルーヴのなんたるかはここから学んだ - 即興ピアノで自由になる
【変わらない一貫した魅力】オリジナルラブ『Free Soul Original Love 90s〜EMI Years』 - 即興ピアノで自由になる