明日はリハスタを借りて、ドビュッシーの「小組曲 : Ballet」と坂本龍一 「Tibetan Dance」を弾き。
できれば、録画して上げようと思っています。
これもピアノリハビリの一貫。
て、適当に弾いているよ・・(・・;)
小組曲は連弾で取り上げるまで、全く聴いたことがありませんでした。オーケストラのピアノアレンジ版です。
ドビュッシーはほとんど聴いたような気になっていたけど
オケで、それほどメジャーじゃない曲となると、チェックしていなかったという。
同世代の菅奏者の方とちょっとこの話題をしたら、菅の方には、この曲はどメジャーらしいです。オケの現場経験の深さが違う。
教授の方は、この映像。だいぶ譜面と違う弾き方してますね。この人、自分の曲はすぐアレンジして弾いちゃうから・・。
真面目に譜面通り弾くのがバカらしくなってきた(笑)
本人監修の譜面ってなると正典みたいに、かっちり正確に弾かなきゃってこっちはなります。
しかし! 本人適当に弾いてんの!・・適当に弾こうかな。
有名曲の「戦メリ」とかだって毎回違うとまでは言わないけど、毎年違うくらいにはマイナーチェンジしてますからね。
もう僕も、出たとこ勝負で行きますね😂