bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

アーティキュレーションへの意識 - 最近のピアノ練習

せっかくだから 好きな曲弾こう

 

最近は、基礎練モードを一旦やめて、バッハを弾くところからはじめています。

昔ちょっとやっていたパルティータを弾くことが多いです。

 

 

www.youtube.com

 

特定の好きなピアノ曲・・・〝これが弾きたいからピアノをやってるんだ!〟というものが子供の頃からないんです。ぼんやり始めちゃったから。

 

発表会で弾いたのも、ドビュッシーと坂本教授とブラームスとかそんなもんかな・・。

 

過眠症なので、今ちょっといい流れとはいえ人よりは寝るので。自分の人生の時間て本当に短いんじゃないかと思って、・・とすると好きな曲から手をつけるか!

という気持ちになりました。

 

てなると、パルティータはちょうどいい!簡単過ぎず、難し過ぎず、両手の指も動かすし曲も好きなのでじゃあこれでいくかということに。

 

パルティータは組曲なだけあって、曲ごとに難易度も違うし。舞曲のなので当時のダンスミュージックですよね。バッハはグルーヴミュージックだってライムスター・宇多丸さんが言ってましたけど、ほんとそうだよ。

 

 

一方、現場では

 

なので、レッスンで先生に見てもらってるのも、

ドビュッシーは引き続き、表現とかフレーズのまとまりを掴むために、キープ。

バッハのエコーっていうフランス序曲かな?の中の一曲をピアノピースで持っていって見てもらってます。

 

バッハも全然自分が見てない所を指摘されて、「は〜っ」ってなります。

 

グールドの演奏が耳に残っていて、左手をブツブツ切る癖が付いていました。

でも、譜面のフレーズのまとまりからいったら、切らない方がいい場所っていっぱいあるんだと。

 

思っていたよりもずっとレガートな弾き方で、横のつながりがあるものに変わっていっています。

おたまじゃくしの部分しか見てなくて、アーティキュレーションにほとんど意識がいってなかったんだなと思わされる今日この頃です。

 

 

ピアノって奥が深いね、と。もっともらしいような普通の感想で終わる😂

 

それとは別に、ミクで作ってる曲もそろそろ形が見えてきました。絵は さぴさん にお願いしてます。そちらはまた後日!

 

 

bosatstan.hatenablog.com

bosatstan.hatenablog.com