bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

エレクトリック・カウンターポイント

ミニマリズムという

 

カテゴリを設けて考えていたら、「おれ、ミニマルミュージックで一番好きなの何かな?」という疑問が湧いてきて。現代音楽方面のミニマルで、一番有名なのはおそらく

 

スティーヴ・ライヒ。 で氏の作品で一番好きなのは、エレクトリック・カウンター・ポイント(Electric Counterpoint)です。一番の代表曲ではないですね、隠れた名曲くらいの位置。

 

ミニマル四天王の一人みたいに、昔は言われてましたが、本人は「おれはミニマリズムの作曲家じゃねーぞ!」ってよく主張してますね。

 

一番有名なのってなんだろ? Music for 18 musicians か、Music for Large ensembleか。 

 

ギター音楽で、こんな効果を出したのは初なんじゃないかと思ってます。

織物のパターンのようにギターのフレーズを扱って、波及していくような音形を実現しています。

 

ゆったりした二楽章が好きです。オケ作品でも何でも、クラシックの慣習?なのか

三部構成で、Ⅰ急・Ⅱ緩・Ⅲ急 って構造の音楽は物凄い数ありますが、大体 のパートだと眠くなります😂

 

が、この曲はむしろ好きで、よく聴いてました。パット・メセニーが最初のレコーディングのプレイヤーでした。

 

00:00〜Fast         06:52〜Slow       10:15〜Fast    という構成です。

www.youtube.com

 

時間的ににもちょうどいいんだ。10分くらいで、三部に分かれているとか、長い曲苦手な自分にはすごくいい時間⏳

 

以前、飲み会で大学のOBの人に「エレクトリック・カウンターポイントをオケでやってる所を見てみたい」と言ったら、それいい!それいい!みたいに火がついちゃったことがありましたが。

 

みんな大好きライヒということでw