bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

『Tokyo Melody』 に思う 80年代

Tokyo Melody

 

 とは坂本龍一の85年フランス製作のドキュメンタリーフィルム。

これはテレビ用ですね多分、60分くらいだし。


いま考えると Tokyo Melody ってのは、小津安二郎の『東京物語』(1953)Tokyo Story からですよね。YMO散開当時のソロ作品『音楽図鑑』のレコーディング風景をメインに作られている記録映像です。

 


ずっと基調として流れる曲は 「M.A.Y in the Backyard」 です。

www.youtube.com


当時のアルバム、音楽図鑑に収録されてます。飼っていた三匹の猫のことを描いた曲のようですね。

(猫の名前 M= モドキ A= アシュラ Y =ヤナヤツ)

 


ぼくは東京育ちではないので、知らない1984年の東京の風景を見るだけでグッとくるものがあります。
青山の地下鉄や、新宿アルタ前、秋葉原(たぶん)、東京タワーなど・・。

「あぶない刑事」 見ても風景で感動するくらいですからね・・。

 

住みたい!とまでは思わないけど、今と全然違うところと、今も残ってる部分の混合感が好きです。

 

 

 

ドビュッシーにフォーカスしている部分

 

 ドビュッシーフリークの坂本教授ですが、フランス製作のせいもあってか

特別ドビュッシーにフォーカスした話の断片が出てきます。

 

以下抜粋-

(電話で)「あ、もしもし? ドビュッシーはね、音楽が好きなのと同じくらい絵が好きだって言ったんだよ・・んじゃまたね。」

 

ドビュッシーの音楽の 多様性っていうかな・・ある複雑さっていうかな・・
たくさん音があるわけじゃないんけど、その少ない音の中の複雑さっていうのが好きなんだと思います。」ー

 

 

後半、たぶん本人が弾いていると思われるドビュッシー子供の領分』のグラドゥス・アド・パルナッスム博士がBGMとして、かかります。

 

このパラパラした弾き方が当時好きで真似しましたw サスティンの少ない。ペダルもあまり使っていない。
突き放したような、流して弾いてるような雰囲気です。


ここでの曲の使い方は、ゴダール映画的にいきなり音が止まったり、鳴ったりという例の編集法です。

 


Self Poatrait という曲でエンディングを迎えるように、教授自身が作品として記録されているという映像です。

『音楽図鑑』はこの映像のサントラと言ってもいいくらい。

 

 

80年代子供だったから物心がちゃんとついてなく体験してないような感じなので、レトロフューチャーじゃないけど、なんなんだ・・懐かしいような異世界なような、

すごい変な感覚で好きです。

 

 

Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto [DVD]
 

bosatstan.hatenablog.com

bosatstan.hatenablog.com

 

連邦の白いやつは化物か!(ピアノ的に)

レッスンに通いはじめて、

 

やっぱ力足りないなと実感しながらピアノを弾いてる毎日ですが

 

純粋な中級ピアニスト

 

ずっとまごうことなき中級ピアニストのままなのは、練習量が圧倒的に足りないからですw

そこはしょうがない、もう諦めてます。自分なりのやり方でそれなりのピアノの腕をキープするしかない。

 

今習ってる先生に初めてレッスンを受けたのは高校生の頃ですが、

その頃と基本的な印象が変わりません。それは、「音楽の化物だ!」とというw

 

ピアノデュオのスコアを初見で、上のパート全部弾いたり、僕に「君はベース弾いて」って言って。

メロディとコードを左右の手にその場で割り振ったり、脳内変換して弾けるという。

 

でも本当常人の音楽的能力じゃない人だし、空き時間ずっと練習してるんだもん

僕のようなボンクラが叶うわけない!

 

で・・・今も全く関係性が変わらない😇   だからこっちがジオン軍だとしたら、先生はガンダムですよファーストガンダム参照)

 

これは超えられない壁なんだと、最近やっとわかった。師匠と対等の力を得たいなら

一日ピアノ8時間練マスト!

 

無理無理!三回輪廻するくらいじゃないとw つまり人生三回ぶんの練習量が必要。

 

それ無理なので、僕は純粋かつ徹底した中級ピアニストとして生きていきますわ。

 

 

中級は中級らしく中級による中級のための中級の・・・

 

だから、あんま練習しちゃダメ、上級になっちゃダメ。二時間以上練習しちゃダメね。

上手くなっちゃダメね・・。

 

今の感じを徹底して・・・てか子供の頃から変わらんけどね。

初見でごまかす能力だけで、子供の頃習ってた先生に怒られないように、怒られないように弾くっていう。それで続いたんだ。同級生とかみんなやめて行く中。

 

そういうディフェンス演奏スタイル・・。

 

宇野逃げ的な(総合格闘技宇野薫 選手参照)ピアノで生きていきますわ。

 

 

それとは別に、作ってる曲は進んでますので。まあそっちで頑張ります✌️