練習
アルペジオ課題ばかりやる理由 アルペジオの基礎練ばかりして2年・・は経ってないか。 ギター独特の覚え方として、コードのAフォームとかCフォームとかあるでしょう。 (トモ藤田さんのテキストの2巻に出てきます C D E F G A の抑えかたを移調していく) あ…
練習の習慣化 元々練習大嫌いで、基礎練とかもあまり続かなかったんです。 いつ聞いたか、どこで見たかっていう記憶が欠落しているのですが アーノルド・シュワルツェネガー シュワちゃんのボディビルに関する言葉として 「記録は必須だ。」っていうのがあっ…
プレベの魅力を試す 最近はプレジションベースで基礎練することが多く、色んな音のパターンを試して分かってきました。 ジャズベは2つトーンツマミがある→ 中・高域に分かれ、高い方もQ幅を狭い単位でいじれる。 プレベのトーンツマミはひとつしかない。→高…
一石二鳥以上 1年くらいかな? アルペジオ教本ばかり弾いてるんです。 これのいいところは、当然アルペジオ=分散和音だから、コードの響きも覚えますし それと同時にどのポジションでどういう音が出せるかも、弾いてるうちにだんだん分かってくる。 感性面…
そこそこの所に落ち着いたので、楽器なぞ弾いております。 久しぶりにギターを弾いて・・。ベースはブログ書きながら集中的に練習したので少し自信が持てたんですが、ギターは相変わらず苦手なアルペジオの練習ばっかりしてますね。 ギターは練習するにも幾…