bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

ピアノ

ピアノリハビリ地獄変

またしても人体のふしぎ展か! 最近、ピアノを弾いてるんですけど(2年ぶりくらい) いっときより良いとは言え、テニス肘が治ってないから左手の方が下手すると器用になっている それが証拠に、基礎練は弱い方の手を優先して練習するんですけども。 右手中心…

なぜ作曲を学んだか

ベースラインを編曲して弾きたかった 中学生の時にYMOを好きになって、コードなどの基礎はそこから学べたけど 何で和声を学ぶまでになったのか・・考えると当然教授が関係してきます。 ひとつは、独学で作曲しようとするとゴチャゴチャになるんですよね。 点…

発表会🎹完了いたしました。

ホント苦しみました。指と肘の問題・メンタル・練習で他のことがどんどんできなくなって追い詰められていき、しかも練習も思うようにいかない!(ループ構造) 発表会で大失敗したことはあります。が、こんなに練習段階から苦しんだのは初めてです。 「More …

去年の今頃 - 肘部管症候群

珍しく夏に調子がガクって落ちた 去年の8月は記録的に低調で。その前の7月は元気だったんですが、パソコンをベッドの上で使ってたら肘に違和感が出て、その後ずっと右手の小指が痺れて、感覚が麻痺してるんです。 元は、薬指小指の2つ。でも薬指は比較的マシ…

リハでミスして曲変え〜The Shertering Skyの分析

リハーサルちゅうものは もう、実家のピアノ教室は、後輩ばっかなんですよね・・。 おじいちゃん先生ですね(先生ではないけども)。 で、ボロボロにミスして 簡単に言ってしまうとこれだけ。もう心折れるくらい。 プログラムを見ていたら、前の人がショパン…

ベースのブログ始めましたが

現実はピアノの練習で大変です。 しかし・・何でピアノの練習ってのはあんなに疲れるかね? 曲がテクニカルで、ああ選曲失敗した・・って思ったのが一月前くらい。 でちゃんと保険にもう一曲用意はしてあるんです。そっちも好きなんで何度変えようと思ったこ…

YMO - Absolute Ego Dance を演奏しました。

www.youtube.com カワイイ これは、ソリッドステートサバイバー収録曲。 細野晴臣さん作曲です。沖縄とニューオリンズのリズムを・・ってのは書いたからいいか。 これドラム・ベース・コード進行にごまかされてるけど、エライ端正なメロディとアルペジオって…

コンプレッサー探訪 - 君子危うきに近寄らず

コンプレッサーの代表格 コンプは奥が深すぎて、楽器ごと、ソースごとにかけ方が変わる上。 目的によっても変わります。 Urei 1176 というアウトボード(でっかいエフェクター)があります。 特色のある素晴らしいサウンドで、UADから再販されてます。(ソフ…

ドビュッシー - 『前奏曲集Ⅰ』ⅲ 野を渡る風

凄いヤツがやってきた! ピアノのレッスン。前奏曲集は、3曲目だったかな? これは凄いです。全く調性とか、機能和声の中で考えていない。 転調も平行和音の感じで考えると、わかりやすいです。 コードで書くと、C C♯ D D♯ E....... という風に。 うまい人の…

ドビュッシー - ミンストレル にYMOを感じる

引き続き・・ クロード・ドビュッシー 『前奏曲集1』Ⅻ ミンストレル 装飾音が多くて拍が取りにくい! 構成的にはすっきりしているんですが。途中途中にちょい捻りが入るので その辺が弾きづらいですね。 ・和音平行移動(例のヤツ) もキーを半音変えながら…

ブルースは“使える”

今年になってから、うーん・・5月くらいからかな。ギターでずっとブルースのフレーズ集を弾いていました 調子が悪いとしても、ちょっとずつでも進むし。フレーズも面白いし。 これは過去。鍵盤で経験した事なんですが、セッション時代ブルースなどのバッキン…

大スランプ

友人の 美術個展の音楽を頼まれていて、それなりに譜面にスケッチなど書いておいたのに いざ録音となると全く進まなくなりました。 最初ピアノ曲にしようと思って書いたはいいんですが、 レコーディングどうすんのという事に。まずレコーディングスタジオで…

ギターを弾いてから考え方が変わった

小6らいの頃、一度ギターを挫折しているのもあって。 そのコンプレックスみたいものを大学まで引きずっていました。 で大学でもちょこちょこトライしつつ、大人になってから改めてギターを始めたのですが。ある程度身についてから発想が変わった気がします。…

久々にバッハを弾く

何年ぶりだ? ピアノのレッスンにて、早坂を二曲やったのち久しぶりにバッハの『フランス組曲』 を持っていく。実家近くの先生のところで弾くのはいつぶりか、わからないほど年数が経っている。 4-1 アルマンド にトライ バッハはインヴェンション→シンフォ…

ミニマリズムという美学

音楽でいうところの ミニマリズムは、大体1960年代から始まります。 実験音楽的にスティーヴ・ライヒが カムアウト などを制作。 一連のモノローグを二つ用意してゆっくり音をずらす。 位相ずらしの手法(フェイズシフティング)で エフェクターのディレイ・…

ミニマルを初めて意識して聴く

1996は忘れられない年 坂本龍一 - 1996が出てすぐ買って、その月のサンレコも買って教授のインタビューを熟読すると 「(色々な曲をミニマルにアレンジしたくらい)ミニマル・ミュージックが好きなんです」っていう記述があって。 ミニマルテクノは当時かろ…

やはりすごいハヤサカ

また、レッスンを受けて ドビュッシーは合格。すごく好きな曲なので神経を使う^^; 〝雪の上の足跡〟だっけ、中学か高校の頃初めて好きになったドビュッシーの 曲が〝雪は踊っている〟(『子供の領分』)だったので 雪シリーズは性に合ってるのかもしれない。…

暗黙のルール

レッスンを受けて考える N先生のところで、レッスンを受ける。今回は ・ドビュッシー『前奏曲集Ⅰ』6(雪の上の足跡) ・バルトーク 『子供のために2』 カノン 実家の地域はピアノ教室が少ないから。コロナウイルス問題後も、生徒側・保護者側からの要請でマ…

ボイシングの話 立志篇

ピアノだと ボイシングまたはヴォイシングは音の配置のしかたのことです。 ピアノで人の伴奏とかやると複雑にとってしまう。 Aって書いてあってもA△9とか。 あと個人的に開離配置(オープンボイシング)が苦手です。パッと思いつきにくい。 楽器の性質上そう…

KORG monologue はよかった🤘

KORG遍歴 大学の頃とか、その後もデジアナとか当時言ってたかな・・ デジタルでシュミレートしたアナログシンセみたいのが流行ってて KORG製品結構使ってたんです。 印象としては、インパクトがあるけどクセが強くて使いにくい (ミックスした時特に)ってい…

どこかに住みたいと思ったことがあまりない

結果的に防音て大事 いま住んでいるアパートは駅からの近さと安さだけで決めて、 よく住宅選びについても知らなかったので、ホントにサイコロ振って決めるとかに近い適当さ。 そしたら、結果的に環境も良くて好きな街になりました。 吉祥寺も下北沢も渋谷も…

新しい曲へのトライと 原点回帰

エッセンスと言われても N先生のレッスンで、ドビュッシー集一巻が全曲終わったので、 次に『前奏曲集Ⅰ』にトライしたくて持って行ってみました。 www.youtube.com この曲集とこれの2巻には因縁があって。高校のとき、坂本教授が「この曲集がドビュッシーら…

コードの好みって

英国のバンド、XTCを耳コピしてると、 例えば Ten Feet Tall (1979)って曲だとサビのとこの F Em D Em アルバム中ではこの曲だけサイケデリックっぽい。歌詞もそうです。 www.youtube.com これってドビュッシーのサラバンド(『ピアノのために』1901年←20…

ピアノを弾きました! Erik Satie - グノジェンヌ No.2

ピアノリハビリ第何弾だ?・・もうわかんね。 Erik Satie - グノジェンヌ No,2 オブジェのような サティ弾きあるあるですが。サティのこの曲集には小節線がないんですよ。 他にも小節線がない曲たくさんです。 シンプルなコードの上に、メロディが流れる…

ピアノを弾きました! Ryuichi Sakamoto - koko

Ryuichi Sakamoto - koko 2008年の作品です。教授本人出演で、郵政の年賀状のCMに使われてたと思います。 なので、この季節に合うのかなと・・^^; とにかくゆっくりを心がけました。なにかフレーズのせいなのか、勢いで走りやすい曲なので。 アルペジオと内…

ピアノ弾きました! Ryuichi Sakamoto - Last Regrets

www.youtube.com なぜか中学生くらいから、好きだったんですが綺麗に弾けない曲でした。 いまも無骨な感じが残ってますが。 ベースに当たる保持音をしっかり弾くと決まる曲なんですよね・・。 譜面の見た目はそう難しく見えないのに、なんだか弾きづらいんだ…

モードの話(教育上の慣習)

クラシック系の場合 モード(教会旋法)は、クラシックの教室で習っていてもあまり出てきません。 ピアノの場合。取り上げて練習するのは、メジャースケールとマイナー3種のスケールくらいで、後クロマティックくらいか・・。 音大受験する場合でも基本は変…

アラベスク Ⅱ 分析メモ

コテンパンにやられてからの アラベスク 1 難しかった・・。左手の旋回する感じが。 人によって得手不得手があるみたいだけど、ぼくは2番の方が弾きやすいです。 ペンタトニック(五音音階)を意識して使ってる感じのする曲です。 まだそれほど、モード(教…

三柴さんから教わったバルトーク

15年くらい前かな。いま キーボードマガジン て季刊誌になってますが、当時は 毎月出ていて。それの三柴理さん(元筋肉少女帯・特撮など)の連載をよく見ていました。 昔から超絶技巧で、筋少最初のベストアルバムの「大釈迦」の出だしのピアノを聴いた時も…

ドビュッシー - アラベスク Ⅰ - すでにオサレな浮遊感が出ている!

線の音楽 いまのN先生のところでの課題曲のひとつは、アラベスクです。 C・ドビュッシー 初期の有名なピアノ曲。 ジプシーの音楽全般を アラベスクと読んでいたが、本などを見ると、ここで作曲者は線的な音の戯れを志向していたようですね。 で、線対線とい…