bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

YMO

徒然にニューロマンティックとSF

昔よく読んだなぁとポチった 『Compact YMO』 年表と、メンバーへのインタビューで構成された本です。今考えると恐ろしく情報ないからこういうのを読んで想像するしかなかった・・ディスクガイドのYMO特化みたいなものでね。 これの表紙は、 新聞の仮面みた…

リアルタイム世代から教わる - SSS

最近電気の話ばかり書いてるけど 意外だったのが、YMO40 っていう企画で二人ともベストの一枚に ソリッドステイトサバイバーを挙げていたこと。(1978結成なので〜2018年かな) コアなファンはBGMとテクノデリックで割れるから。 でも当然、最も売れたアルバ…

思春期っぽいsomething

New Wave にはまった理由 当然、ニューウェーブの世代ではないんですよ。 バブル崩壊後の世界で、ちょうど中学生だったので・・で日本の世の中はヴィジュアル系と小室哲哉の音楽が流行ってると。 TR-909のkickやhatの音がちょいアレルギーになってるのは、当…

こないだの808との繋がりで

昔から好きなヤツにはなぜか 入ってるのがTR-808の音色でございます。 最初は・・たぶん。。多分だよ、アシッドテクノが流行ってた頃の808ステイト、 R&Sレーベルの人々。LFOとか・・これ電気の『テクノ専門学校』ってコンピレーションで初めて聴いたんです …

前回の続き - ドテラと俺とドビュッシー -

ドテラYMO -教授編- はい、じゃあね。とりあえずこれを15回再生してもらって・・ www.youtube.com ライブ演奏を、3人とも毎回アレンジの基礎は一緒でも、細部は変えてくる人たちなので。教授の自筆譜を見てみると、ほぼリードシートだもんねぇ。(コードとメ…

今年は聞いちゃうわなー🤔

ドテラYMO -リディム編- 久々、3人が2000年のイエローマジックショウでやった演奏を見ていて 当時は大学入った年だから、コントラバスの先輩(器用なので、弦バスもエレクトリックもいける)とよく真似して弾いたな・・。 などと思い出に浸ったりしていまし…

『灯』 打ち込みノート✏️

灯 - Light in darkness - これも、個人的にYMOでトップ10とか作ると必ず入る一曲なんですけど とにかくベースが速弾きで難しいので、ずっと回避してた。 が、最近やっとついていけるようになったので、打ち込みやってみっか!というわけで。 耳コピは一度や…

音楽発電更新💡

YMO - 体操 www.youtube.com これのコーラスは、細野さんが下で、幸宏さんがオクターヴ上↑を歌ってるんですが。 僕はキーの面で、幸宏さんに近いので上のパートを歌ってます。 logic には、両パート録って。録画時に、上のパートを歌ってダブルにするという…

世代間ギャップ

年々シンプルになっていくんだけど こないだY氏と練習後飲んでて。 僕「No Nukes の完全映像版が観たい」 Y「あれ、映像版出てます?」 僕「出てないんじゃないかな。一時、Youtubeに断片が上がってて、テクノポリスが原曲に近くてさ。細野さんがスラップや…

体感からのイモヲタ

レコードで体感したもの CDは16bit 44khz で高域も確か低域もある周波数以降はバッサリカットされてます。(人間の一般的な可聴域に合わせてるらしい) 対してレコードは理論上無限♾️ということになってます。 そして、2000年代以降音圧競争があったのもあり…

YMOで心のベスト10を組むと

時代によっても好みは変わる (内は作曲者 1 中国女 (YT 2 東風 (RS 3 コズミック・サーフィン (HH 4 後奏 (RS 5アブソリュートエゴダンス (HH 6 U.T (3人 7 灯 (3人 8 Mad pierrot (HH 9 テクノポリス (RS 10 体操 (3人 ですかね。中国女は最初に…

音楽発電更新💡

YMO - Solid State Survivor 社会批評としてのSF www.youtube.com アルバムのタイトルになっているだけあって、雰囲気を統括する曲になっています。 原SF的というか・・ ちょっとディストピア的な歌詞に見えるんですよね。現代詩なのであまり意味がすんなり…

見に行きたかったライブ

リアルタイムの空気感 僕はYMOファンとしては第二世代・第三世代?なので、リアルタイムでは全く見ていない。第一世代が高野寛さん・田島貴男さん・大槻ケンヂさん達だとすると 彼らから伝承された僕たちは第二世代か。 再生YMOの時は小6でまだ知らなかった…

ダンスミュージックといふもの

ダンスミュージックの型 テクノポリス(1979)です。 ベースを弾いてる分には前のフジファブリック-ダンス2000の時と気持ちが変わらないんですよね。両方ダンスミュージックでディスコ感があるし シンセ弾くとまた違いますけども。 この曲は教授の曲らしく構…

二大モノシンセの音を聴き比べて

minimoog と Arp Odyssey ベリンガーのレプリカ(?)再現版、Model Dと Odysseyを使ってみて moogの方が派手だった。ツヤ感があってギラギラしている。オシレーターが3つあってしかも波形が細かく変えられるのとも関係しているかもしれない。 フィルターを…

ドラムはルールがあるようでない〜高橋ユキヒロ特集〜

法外の あんなに、個々人でセッティングや各パーツの調整・種類を変える楽器もないんじゃないかな。 ドラムス なので言わば〝打楽器群〟なんですよ。 ヒップホップのパターンとかレゲエのパターンとか教本見れば一応あるけど、あくまで一例で、典型をそのま…

続きでボコーダーの話

ボコーダーってものは 楽器の音声と人の声を合成するマシンなので、 鍵盤のついてるボコーダーはその機材内蔵のシンセとマイク入力した声とを 混ぜて、ああいう声に仕上がります。 有名どころはRoland VP-330(アナログ)、テクノクラシックのクラフトワーク…

アナログシンセ触りてぇ期

偶然いい入門機に出会った・・! YMOをきっかけにシンセが好きになったので、アナログシンセ・ヴィンテージシンセ欲しくてたまらない期があったんですよ。特にYMOの代名詞のプロフェット-5ね。 中学の終わりの方か、高校か?その頃何とか手が届いたポリフォ…

日本のニューウェーブと自意識

スネークマン・ショー1stに出てくるニューウェーブのサウンド 伊武雅刀さんのほぼ一人芝居みたいなコントのトラックがあって バンド(The Spoilとお友達)が言うこと聞いてくれないっていう内容のもの。 あのアルバムもレコードで聴きましたが、すごい曲がか…

あれはジョージ・ポーターJr.だったのかー!

もう何度も恐らくは、載せてるトーキングヘッズのローマライブ。 (音はストップメイキングセンスより好きなライブ) ベーシスト分からなかったんですよ。 ファンクバンド、The Metersのジョージ・ポーターJr.っぽいことが判明しました。 (ローマでの確証持…