bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

アナログシンセ触りてぇ期

偶然いい入門機に出会った・・!

 

YMOをきっかけにシンセが好きになったので、アナログシンセ・ヴィンテージシンセ欲しくてたまらない期があったんですよ。特にYMOの代名詞のプロフェット-5ね。

 

中学の終わりの方か、高校か?その頃何とか手が届いたポリフォニック(複数の音が出るシンセ)のアナログシンセがJUNO-106(←画像検索に飛びます)。

状態によっては10万円切ってたかもしれないです。

 

Prophet-5は軽く20万円を超え、ものによっては30万超えだった気がします。

ヴィンテージバブル・・とまでは言わないが近いものがあった時期です。

今は、再現モデルがたくさん作られてるから市場が変わっているかと。

 

でね、僕はこのRoland JUNO-106でシンセの音作りを覚えました。最初わけわかんなかったけど・・。感覚的に覚えていきました。オシレーターにフィルターかけていじるとという基本を理解できた。

良かったのは、あらゆるシンセの中でかなり音作りしやすい機種だったこと。

ピッチが狂ったりしない安定した音源だったこと。

 

それじゃ音を⇩

www.youtube.com

 

そして今再現版が出てるんですよね。だがしかし・・、4音しか出ないんだって(元は6音)もう元のヴィンテージは手放していて、ちょっと欲しいんですが。

二台つなぐと8音にはなるらしいが、いやしかしこれだとホント実機買う感覚になっちゃうし・・。

 

押し並べてRoland Boutiqueシリーズコストを抑えたため使いづらさがありますね。

音はよくても、端子の数が少ないとかね。形とかはさすが本社が作ってるだけあってカッコイイのに。