ビオラさんのイラストと合わせて動画にし、おそらく今週中に上げられると思います。
今回は手弾き率高いです🖐 ギター・鍵盤に加え、今まで打ち込みでやることの多かったベースも弾いています。
弦楽器練習の成果が出ましたね!
細かい音作りのこと
リバーブを使った奥行き感や、アンプなどの質感を出すのが難しかった・・ミックスもかなり難航しました。
アンプのシミュレータもVox ・Fender ・Marshall と何パターンも変えてテストしながら選びました。
昔は Cubase 付属のものを使うことが多かったのですが、今はかなり UAD-2 に
大手メーカーの質のいいアンプシミュが入ってきているので、そっち中心になりつつあります。Marshall ものがやたら充実してきていますね。
ミクのハモらせ方のバランスもやっとわかってきた気がします。
Vocaloid for Cubase になってほんと楽です。DAWソフト上で一括で扱えると
エラい楽!
今後は
やっとギターが使えるようになってきているので、自分の曲を作ってもいいし
また何かカバーをやってもいいし。弾き語りを上げてもいいし。と色々考えています。
ただ、弾き語りはかなり自己満足な感じで、そんなに作品として面白いものは自分の実力だと難しいなとは思っています。
かなり弾けて歌唱力もないと、説得力が薄いんですよね。
曲は「Teenager」の中からです。当日発表で!