千本ノック3本目⚾️
映画『星になった少年』のメインテーマ。
映画、見てないですね。こういう泣くの必至みたいな映画見られないんですよね。
ホラーは克服したけどヒューマンドラマは無理だろうなー😇
演奏とアレンジ観
なんか他の曲を弾いた流れで、譜面パラパラ見ながら何度も弾いてたのに。
ミスタッチが多くて恥ずかしいです・・。
この曲は02:12〜あたりの部分が一番好きです。
YMOの曲に Epilogue(後奏)って教授の曲があるんですが。
これにも似た感じの対位法的なパートがあって、昔から好みの音の形・流れなんだと思います。
優しい感じのハーモニーと半音階が鍵になっている。
この Epilogue がとても好きで、ピアノで弾いてるラジオの音源を何度も聴いたりして
「どうやって弾いてるんだ?」って再現しようとしていた記憶があります。
大学生くらいかな。
坂本教授は、パート分けされたようなフレーズをピアノアレンジにするのがうまいので。
そういう目コピとか耳コピは何度かやりました。
だからピアノは好きでもピアニストピアニストしたピアニストの発想じゃないですよね(笑)
複数のフレーズをどうやったらピアノで同時並行して弾けるかに興味がずっとあります。
フランツ・リスト編曲のベートヴェンの「田園」のピアノ版も、オケ版より感動したし。
リストってテクニックの化け物くらいにしか考えてなかったけど、こういう仕事もするんだと😂
撮影面
今回はマイクスタンドを変えたので、慣れてなくてまた変な・・・
指を全体的に捉えられない画角を狙ってしまいましたね。
撮影に関しては反省・反省の日々ですよ!(故・大滝秀治風に)
音量も最適解がないっすねー。dBの上げすぎは音割れのリスクがある。低すぎるとインパクトがなくなる。

星になった少年~Shinning Boy&Little Randy~
- アーティスト: 坂本龍一
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2005/07/13
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (32件) を見る