bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

ふいに ちょっと ファリャブーム🔥

こないだの、ドビュッシーの墓に捧げる賛歌の名前と曲調から、

フランス六人組の一人だと勘違いしてました。(つまりは6人組をちゃんと覚えてないってことね)

 

その昔大学一年のとき、サークルの仮入部期間に会った友達と、エリック・サティにいきました。そしたら、サティはピカソとかと一緒に映画に出たりしてんの。

ウディ・アレンがこの時代にタイムスリップする映画作ってましたね。

で、サティリスペクト軍団みたいな人たちが6人組です。また話それちゃうので戻しますねw

 

作風と当時の流れとの関係性

 

で、ファリャはスペインの人なんですよ。 7年間パリに滞在している。なるほど。

6人組より結構上の世代です。

そんなに多作な作曲家ではないですね。でも、個人的には寡作な作曲家好きです。

ウェーベルンはじめ、完璧主義の傾向ありの人に多いかな・・?

 

ピアノ曲ないしピアノに編曲されている譜面を見ていたら、「はかなき人生」とか「恋は魔術師」すかんちか?ってw)とかわりとポップな・・文学的なタイトルも多いですね。

 

劇付随音楽・バレエ音楽・オペラを数作っているので、ストーリーに沿って作るのが得意だったのかもしれませんね。

 

新古典ぽさのさきがけ?+ストラヴィンスキー初期のような原始主義の要素も持っていますね。

 

では、恋は魔術師 より 火祭りの踊り 巧い人のを聴いてみましょう。ちぇけら

www.youtube.com

 

スペインのモード(フリジアン)の感じがしますね。バルトーク的に聴こえる瞬間もある。なので、結構乾いていて、すごく情緒的という感じはしない。

 

そんじゃまぁ今回の「ドビュッシーの墓〜」が終わった後にもなんか弾きますか。

先生曰く、「T君(僕)っぽい」のだそうですよ🎹

 

 

ファリャ:バレエ「三角帽子」「恋は魔術師」

ファリャ:バレエ「三角帽子」「恋は魔術師」