坂本教授の「Front Line」て曲があります。
YMOの龍一時代の曲です。
これが好きで、音拾ってみようと思ったら色々発見が。
シンセリフのパターンが結構不規則変化してたり
サビに向かってだんだんパターンが切迫してっている(サイクルが短くなる)。
なのでサビが1番単純な循環コードなんですね。そのかわりリフは華やかになる。
ちゃんと(?)Bメロから教授がよくやる〝サブドミナント始まり〟が出てきますし。
イントロのシーケンスと低音のモチーフも後半にとってあるしね。
こう、モチーフを活かして組み合わさっていく感じ。
シンプルな曲だと思っていたら、作家性も出ているし
すごくよく考えられてるなーと感心しながら・・。
問題は歌詞!検索しても日本語訳しか出てこないんすよねー🤔
自分の英語力だとパパッと聞きとれないんです。
確か中古EPで歌詞、持ってたはずなんだけど・・見つからない!