個人的にメイプル好き
昔はメイプル・アルダーしかなかったのに、今はパウ・フェローってのがあります。
何かメキシコ製品 が率先して取り入れてた印象があります。
ギターはメイプルが1番好きです。これは、スライドする時やりやすい気がするから
移動がスムースなのが1番いいかなと。単に心理的なものかもしれないです。
メイプル指板に時々使われる ニスが嫌だって人もいるみたいですが、僕はあまり気になりません。
パウ・フェロは、明るい茶色なんですが、手の油脂でだんだん濃い茶色に変化します。あれ、ギターだといいんですよ。弦が細いから満遍なく色が変わって。
ベースはわりとみっともない仕上がりになるので注意。しかも引っ掻くと木材ごと剥げる! 元々が柔軟な素材って事で、弾力もあり、経年変化も相当するんじゃないかな。
アルダーは、全く気にしたことがないです。安定感抜群。
弦高もあまり気にしないですから。。さすがにベースはあっ!て分かるけど。
ベースのテンションに比べれば、ギターのそれなんか屁ですよ屁!
この辺も極端に分かれるでしょう?
僕みたいに雑な人もいるし、 指板ばっかりスナイパーかってくらい例の構えで、気にする人もいる。