bosats 音 note

ギターにハマって困って学んで

〝つなぎ順〟てやつ - Logic 編

エライ普通の結論が出たな・・💦

 

エフェクターにはつなぎ順のセオリーが大まかにあり。

コンピュータのソフト内のプラグインでもそれは同じです。

 

トラック制作を今は Logic を使っているので、そこでやっていることを・・考えてみると🧐

 

例えばギターなら

  Noise gate → Pedal board(ギターの〝足元〟を模したソフト) → Amp designer(アンプシミュレータ)→ コンプレッサー → EQ 

ですね。

 

 ノイズゲートは保険的にもかけておくとよく。特にギターは歪ませるので、必須に近いかな。 最初に余計なノイズを取っておいて、ペダルとアンプで歪ませてコンプ・EQですね。

実際のレコーディングの流れに近く。EQ先の方がいいっていう人もいると思うけども、これは好みでやってます。

 

オーディオインターフェイスに入力する前に、アウトボードのプリアンプとコンプレッサーだけは使っていることが多いです。(コンプは保険的に)

 

今は universal audio が往年の名機をコンパクトエフェクターサイズで出すって試みをやってるから・・。いいの出しおるのよ・・またこれが😭

アウトボード・プラグイン両者に定評があって、常に各々の機材の特性が分かってるメーカーですしね。

 

例えばね・・1176とかかな。12月には LA-2A も出すって話で。

 

アフィリエイト注意😂